2012年08月03日

M4とべネリM1タクティカル

こっちでの、3ガンマッチ(ピストル、ライフル、ショットガン)に出るために用意した長物達。
ご存知M4
M4とべネリM1タクティカル

アーマライトのロワーにタプコのストック、マグプルのグリップとマガジン、フォアグリップ、サイトは、遠距離用にトリジコン、近距離用にブシュネルのミニドットサイトを45度傾けて装着、そこに、コンペンセイターで出来上がり。
M4とべネリM1タクティカル

撃ちやすいガンでござる。
M4とべネリM1タクティカル

そして,ベネリM1 90 タクティカルだー。
これはながい24インチのバレルにポート穴とコンプのコンビネーションでリコイルの軽減を図り、マグエクステンションチューブで8発装填出来るのだー。
さらに、エイムポイントM2で、スラッグもバッチリ。

ただ、財布の中身は寂しい限りなのだ。





Posted by イチバン  at 15:31 │Comments(1)

この記事へのコメント
いや~。カッコいい銃ですね(笑)ニュージーランドは3GUNも楽しめるとは素晴らしいです。ヨーロッパでもできる国は有るみたいですが、オランダは確かIPSCが出来なくなったみたいです。本当だったら残念な話ですよね…。

仕様を見ているとオープン部門のようですね。

特にARはACOGも着いているところを見ると相当お金かかってるんだな~と感じます。BushnellのT1風のダットのTRS25は安くて見た目もイカしますね。ハンドガードも3GUNで見るようなラウンド式じゃなく、ノーマルなレイル付きハンドガードが良いですね~。全体的にミリタリーチックで素敵です(笑)
Posted by HiroSauer at 2012年08月03日 16:29
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。